第二十六番 聖天山 歓喜寺
龍蔵院(高野山真言宗)

龍蔵院

御本尊 大聖歓喜天
御真言 おん きりく ぎゃく うん そわか
御詠歌 相いだく 歓喜の二天 奥もなき わざの道かな 人を動かす

 
縁起
 当院本尊大聖歓喜天は、毛利家代々の持仏にして、御丈五寸五分純金の御姿にして優美佳麗なること筆舌に尽し難し。天正十七年二月二十六日、毛利輝元公は広島城築城にあたり二葉山より牛田山にあって地勢を見るに際し、清水こんこんと湧き出る泉あり、渇をいやさんとするに甘味あり、あやしみて泉中を探るに燦然として歓喜天出現さる。輝元公この吉祥を喜びて広島城の築城を決意し、もって毛利家代々の守本尊として持仏となす。
 毎月一日、十六日は本尊の御縁日にして、聖天行者によりて浴油供を執行する。この日行者は斎戒沐浴して香華を調え、古式により聖天祈願の秘法を修す。夫婦円満、商売繁昌、家業繁栄の霊験あらたかにして、まことに大日如来最後の御方便、慈悲深重のみほとけなり。特に不浄をきらい、参詣の方々はすべからく身を浄め、心を引きしめて堂前に平伏すべし。令和2年現在納経は六十二番明星院にて授与しております。
【巡拝ガイド】
安佐コースの巡路 広島駅北口→ 26龍蔵院25不動院
交通便
広電バス (江波−牛田早稲田団地線)「牛田東二丁目」下車徒歩15分
住所
〒732-0063 広島市東区牛田東3丁目3-41 TEL 082-223-3454
近くの札所
25不動院62明星院